猫と木槿

日本人の季節に対する敏感さといえば・・・。通勤路にて、こんなに花をつけた木槿を見れば、もういっぺんに気分は夏。あんなに夢中になっていた紫陽花はすっかり過去の事・・・といったぐあい。 あまりに立派なので写真を撮っていると、眠りを妨げたようで・...
禅の寺

東慶寺の夏をいける「二人の花」展 その2

昨日にひきつづき、東慶寺の夏をいける「二人の花」展のご報告を。お花のワークショップが終わった後は、お待ちかねギャラリーへ(東慶寺さんには早く着きましたので、参拝は済ませておりました)。 東慶寺の境内に咲く花を、雨宮ゆか先生と、寺庭・井上米輝...
禅の寺

東慶寺の夏をいける「二人の花」展 その1

6月26日より7月5日まで、鎌倉は東慶寺さんにてお花のレッスンを担当なさっている雨宮ゆか先生と、寺庭・井上米輝子さんの「二人の花展」が開催されていました。これに伴い、28日には雨宮先生によるワークショップ「夏を生ける」が開催され、お邪魔させ...
3.その他の寺社

元伊勢 -福知山-

元伊勢といえば、現在三重県伊勢市に鎮座まします伊勢神宮、皇大神宮(内宮)と、豊受大神宮(外宮)が、現在の地に祀られる前に、一時的に祀られたという伝承を持つ神社や土地をいいます。福知山にあります元伊勢をお参りしました(天岩戸神社についてはこち...
3.その他の寺社

天岩戸神社 -京都府福知山市-

京都府の福知山市にあります「元伊勢三社」のひとつ、天岩戸神社を参拝。 人の立ち入りを拒むかのような多くの奇岩に濃密な空気。神々が降臨し、座したといわれる巨大な御座岩。まさに幽境というべき地で、神々の降臨もうなずけます。このあたり一体の岩場に...
京都

一休寺と能楽発祥の碑 -京田辺-

約一ヶ月ほど前になりますが、京都市内より少し足を伸ばして、京田辺の一休寺(酬恩庵)さんを参拝させていただきました。仕事でも禅寺、休日も禅寺です・・・。こちらはいわずもがな、一休さんが晩年をお過ごしになられた寺であります。詳細は、一休寺さんの...

今週の花 そして笹百合

大好きな花の一つに、笹百合があります。山の中でこの透明感ある白い百合に出会った時の喜びといったら。この花だけは、摘んで生けようという気が全く致しません(いえそもそも山の花を勝手に摘んではいけないのですが、心情を言っています)。人知れず美しい...
京都

天橋立 智恩寺

日本三景の一つ、天橋立へ。同じ京都とはいえ北の端である宮津へは初めて趣きました。「三景とは、誰が決めたのだ!?」と、誰もが思うところかと存じますが、江戸時代初期、全国を行脚した儒学者・林春斎が『日本国事跡考』に、 卓越した三つの景観として紹...
サンガセミナー

鏡板の松 -水墨画家・平川功-

水墨画家である友人が、とある方からの依頼でご自宅にある能舞台に松を描きました。 この依頼が来てからというもの、彼は様々な能舞台の松をファイリングしたものを持ち歩き、仲間達でそれを見させてもらったり、展覧会で地方に行った際にも、寺社に参拝すれ...
禅の寺

東慶寺の夏をいける「二人の花」展

明日、6月26日(金)より、鎌倉は東慶寺さんにて、東慶寺でお花のレッスンを担当なさっている雨宮ゆか先生と、東慶寺寺庭・井上米輝子さんの「二人の花展」が始まります。思えば、昨年10月の終わりに東慶寺さんで開催された秋の「二人の花」展を拝見させ...
禅の寺

しいちゃんのように -鎌倉・円覚寺-

そういえばこの素晴らしいお姿をご紹介するのを失念しておりました。鎌倉サンガセミナーを終えて下山する際、門を出ますとしいちゃんのお見送りが!熟睡なさっていますが・・・・・・。どれだけ人が行き来しようが、囲まれて写真を撮られようが、つゆ知らず。...
禅の寺

半夏生の庭園特別公開 -両足院-

臨済宗大本山建仁寺山内にあります塔頭、両足院さんが特別公開中です。半夏生とは、七十二候の一つ。ちょうど昨日が夏至でしたが、この夏至から11日目が“半夏生”とされています。 そして、その頃に花を咲かせるから半夏生、または花のすぐ下の葉が、半分...
禅の寺

如意庵茶寮 安寧 -鎌倉・円覚寺山内-

まるで自身がお寺の静寂の中に溶け込んでしまい、まさに安寧を得るかのような・・・・・・。 お寺カフェやお寺バーというものに若干否定的な私でしたが(研究所の見解ではなく、私個人の趣味です)、仕事後に、“円覚寺 如意庵茶寮 安寧an-nei” に...

国際ヨガの日 -6月21日-

“国際ヨガの日”を、皆さまご存知でしょうか?先日のヨガの稽古にて、師匠が教えてくださいました。なんでも、インドのモディ首相が昨年9月の国連総会の演説で、「ヨガは私たちの古代からのかけがえのない伝統で、贈り物である。心身の統合を具現化する。運...
サンガセミナー

鎌倉サンガセミナー 2015年 日々の花講座 3

おはようございます。昨日にひきつづき、さらに皆さまの生けられた花をご紹介させていただきます。 いかがでしたでしょうか。自身でやってみるとよくわかりますが、シンプルであるほどに生けるのは難しいものです。花を生けていても、お料理をしていても思い...