永源寺

各派管長・老師のことば

永源僧堂 篠原大雄老師を訪ねて

先日、季刊『禅文化』の連載記事、-吾が師を語る-の取材で、滋賀県東近江市にある永源僧堂に篠原大雄老師を訪ねました。 私は研究所で働かせていただいてちょうど6年ほどになるのですが、研究所にいながらも、在家で“禅”の世界にこよなく憧れるただの一...
禅の寺

寂室禅師生誕奉賛茶会 於:永源寺

5月9日(日)、滋賀県にある臨済宗永源寺派の大本山永源寺において、-開山寂室禅師奉賛茶会-が開催されます。毎年、開山様のお誕生日に近い日曜日を選んで開催されています。 開山寂室元光禅師が都よりこの地に移られた時、多くの修行僧がそれに従いこの...

秋深き永源寺にて

先にブログ禅で報告した、第8回西村惠信所長といく“禅と文化”の旅で訪ねた永源寺。紅葉の事前情報では「色づきはじめ」といったことだったが、訪ねてみると、まだ緑の葉も残すものの、真っ赤に紅葉した葉も有れば、黄色く色づいた葉もあり、見事なグラデー...
禅と文化の旅

第8回西村惠信所長といく“禅と文化”の旅2 -永源寺と佐川美術館-

講演中。庭の明るさと対照的に薄暗い含空院内。美しいです。 昨日のつづきです。 法堂をあとにし、いよいよ禅文化研究所所長・西村惠信による講演です。 今回は、永源寺の開山、寂室元光禅師についてです。この講演も、僧堂内の建物(含空院)を使わせてい...
禅と文化の旅

第8回西村惠信所長といく“禅と文化”の旅1 -紅葉の永源寺-

11月13日、恒例の“禅と文化”の旅を無事終える事ができました。 ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。 行程はこちら この日は、心配された雨も、永源寺にて美しい錦に喜々としつつ歩みを進めるうちに、いつのまにやらやんでいまし...
禅と文化の旅

第8回 西村惠信所長と行く“禅と文化”の旅 ご案内

この三門に登らせていただきます! 禅文化研究所のバス旅行のご案内です。 今回は、紅葉の名所と謳われる、滋賀県の臨済宗大本山“永源寺”へ皆様をお連れしたいと思います。 三門の写真(上)をご覧いただいてもおわかりかと存じますが、多くのもみじが植...
本の刊行

『禅の寺 臨済宗・黄檗宗15本山と開山禅師』 新刊のご案内

新刊のご案内です。 以前研究所から発刊しておりました、『禅の寺』が、装い新たに総カラー、ムック体裁本にて復活します! 意外にも、臨済宗黄檗宗の本山全てが詳しく紹介された本というのは他にありません。 研究所職員もこれは必携!と思える一冊となっ...
禅の寺

平成21年 寂室禅師生誕奉賛茶会 -永源寺-

滋賀県にある臨済宗大本山永源寺。 開山である寂室元光禅師の誕生日(5月15日)に近い日曜日に、毎年大茶会が催されます。 本年は5月17日で、表千家・三木町宗匠によるお献茶が執り行われました。 あいにくの空模様にも関わらず、どのお席(表千家・...

お国は違えど十人十色 カジュラホその2 -インド-

カジュラホの寺院群は、大きく西群、東群、南群に分かれます。 ホテルにチェックインした後、ぶらぶらと歩いて、まずは東群・南群の寺院を目指す事にしてみました。 ホテルの敷地を出た瞬間から、日本語を巧に操る少年達がついてきて、話しかけてきます。 ...
禅の寺

南無三世三千諸仏 -禅寺の授戒会-

さる11月1~3日、近隣の永源寺派のお寺で3日間にわたる大授戒会が厳修された。 実はこのお寺は、永源寺派の現教学部長さんのご自坊。 戒師は、永源寺管長篠原大雄老師である。 私は派が違うものの、ご縁があるので知客寮として司会進行の大役を承った...
各派管長・老師のことば

禅僧のことば -永源寺 篠原大雄管長-

ちょうど大寒、雪の舞う中、滋賀県東近江市にある大本山永源寺に、各派管長方のDVD撮影のひとつ、篠原大雄管長の取材に訪ねた。 「こんな真面目くさった質問じゃ、本音がしゃべれんじゃないか」と撮影前におどけてみせる老師だったが、以前よりぐっと痩せ...