相国寺

禅の寺

観音懺法

6月17日は大本山相国寺の、18日は大本山妙心寺の観音懺法(かんのんせんぽう・妙心寺さんは山門でなさるので「山門懺法」)を取材させていただきました。 相国寺さんは現在大方丈が工事中ということで、例年より簡素なかたちだったようでしたが、開始か...
京都

相国寺 -京の冬の旅-

開山堂から臨む法堂。美しい! 3月18日(日)まで、相国寺(烏丸今出川)の法堂と開山堂、塔頭・大光明寺が特別公開中です。 私も法堂と開山堂を拝みにでかけてきました。 辰年とあってか、我が国最古の法堂にて狩野光信の龍図を拝み、龍のお守りを買っ...
禅の寺

館蔵の名品展 -承天閣美術館-

墨蹟を学びたい方必見の展観です。 臨済宗大本山・相国寺内にあります承天閣美術館にて、館蔵の名品展が開催中です。 禅の巨匠の墨蹟が多々出展されており、関心のある方には非常に興味深い展示となっていました。 「どの禅僧の字が私は好みかな…。この方...
本の刊行

『禅の寺 臨済宗・黄檗宗15本山と開山禅師』 新刊のご案内

新刊のご案内です。 以前研究所から発刊しておりました、『禅の寺』が、装い新たに総カラー、ムック体裁本にて復活します! 意外にも、臨済宗黄檗宗の本山全てが詳しく紹介された本というのは他にありません。 研究所職員もこれは必携!と思える一冊となっ...
4.スタッフ便り

ゆく年くる年 2008年

昨年末、私がお世話になった白隠禅師の古道場、三島市龍澤寺の中川球童老師が遷化された。 明けて新年早々に、禅文化研究所の前理事長で、大本山天龍寺管長の平田精耕老師が遷化。 その後も、相国寺僧堂の田中芳州老師、研究所前所長の真珠庵山田宗敏和尚を...
各派管長・老師のことば

禅僧のことば -相国寺 有馬頼底管長-

京都御苑の北に位置する相国寺は室町三代将軍足利義満を開基とする臨済宗相国寺派の大本山である。 今出川通りから同志社大学と同志社女子大の挟まれた道を北に上ると総門が見えてくる。最盛期には一大伽藍を有していたが、応仁の乱以後の幾多の戦火等により...