カテゴリ一覧

ブログ禅

Blog

【夏季講座】「今、『臨済録』をどう読む」開催

9月1日(日)仏教伝道協会に於いて、夏季講座を開催いたしました。足下の悪い中、また、台風の影響もあり、参加者の皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしましたが、無事に円成いたしましたことをお知らせいたします。 当日は臨済会、東京禅センターの方のご協力もあり円滑に進行していただき、禅文化研究所所長、横田南嶺老大師、駒澤大学教授小川隆先生に分かりやすく、今、『臨済録』をどう読むをテーマにご講演いただきました。とても分かりやすく実りのある講演会になりました。 禅文化研究所では、皆様にできるだけ分かりやすく禅の世界を知っていただくことを目標にし、暮らしの中で禅の教えが指針となるように、よりよい企画を発信していきたいと思っていますので、今後もご参加いただけたら幸いです。お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。

サンガセミナー①江湖法式梵唄抄 基本所作講座

サンガセミナー①江湖法式梵唄抄 基本所作講座の様子です。 7月26日に、サンガセミナー①江湖法式梵唄抄 基本所作講座が開催されました!今回のセミナーは、法具の歴史を学び、基本的な使い方や所作を学ぶ講座ということで、慧照院住職の吹田先生がとても丁寧にご指導してくださいました。法要での所作は、それぞれに大切な意味があり、仏祖やご先祖様に対する自らの思いを表わすために行われます。単なる形だけのものではなく、大切な所作だということを改めて実感する講座でした。仕草一つでも何を意味しているのかが明確になると、美しい所作がなされ、故人様にも遺族の方々にも弔意が通じることと思います。ご参加いただいた皆さまは、メモを取ったりと真剣に受講していただいておりました。次回9月27日は慧照院にて実践講座です!宿忌、半斎の作法を各差定・役配に分かれ、江湖式の所作を実際に行ないますので、ご興味のある方はお申し込みください!ご参加いただいた皆さまありがとうございました。

臨済禅を学ぶためのZEN体験エクササイズ

松竹寛山理事長特別講座「臨済禅を学ぶためのZEN体験エクササイズ」の様子です。 声や身体を使って、禅修行の基礎を養成するこの講座。禅定を深め、ロールプレイを通して、自他理解を促す内容です。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。毎回とても好評をいただいているこの講座、また定期的に開催する予定ですので、ご興味のある方はぜひ次の機会にご参加をお待ちしております!