English
新刊や禅に関する情報など配信
禅文化研究所公式 SNS
2025年冬号 1月25日発刊
【小特集】「一休」をどうみるか 多面性の魅力
水上一休と柳田一休 ―「一休」研究の現状/芳澤勝弘一休の実像へのアプローチ ―その伝法意識をめぐって/飯島孝良養叟、養叟派と一休/ダヴァン・ディディエ◆禅文化研究所 60周年を迎えて禅文化研究所の新たな歩み ―変革と連携―/松竹寛山禅文化研究所六十周年記念式典を終えて/横田南嶺禅文化研究所六十周年に寄せて/栗原正雄勿体ない禅文化賞の受賞/西村惠信禅文化賞受賞挨拶/石井修道 禅文化研究所創立六十周年記念講演 白隠禅師と達磨像(上)/芳澤勝弘 誌上提唱『碧巌録』(9)第四則徳山到潙山(中)/安永祖堂叢林を語る 第十五回 南宗僧堂/田島碩應【誌上提唱】修行者たちのために― 東陽英朝「大道眞源禅師小参」を読む(二十)/河野徹山石川県珠洲市からの報告 二度の災害を受けて/山田慈康瑩山紹瑾と大愚良寛の口語(下)/西尾賢隆初めての人のための漢詩講座(8)/平兮正道(明鏡)好不惺々 河野太通随聞録(2)/大岡哲・編禅における心身について(四十五)/佐々木奘堂いっぷく拝見編集後記『禅文化』バックナンバー禅文化研究所の本扉カット/平川功ISBN978-4-88182-807-6
令和6年10月発刊“漢文の中からよみがえる禅者たちの肉声”いにしえの禅僧たちの有名な故事や問答を読みながら漢文の語義と語法を基礎から一つ一つ学んでゆく懇切な入門書小川 隆 著
A5版 並製本/442頁ISBN978-4-88182-340-8