通玄和尚語録 訓注 下

TUGEN2
編注 芳澤勝弘・神野恭行

2005年9月1日発売

ISBN978-4-88182-205-0



本書は、仙台大雄山善応寺開山、大照智光禅師通玄法達和尚(1635~1704)の語録を訓注したもの。

禅師の300年遠諱記念として、善応寺より発行されたものを、発行人の許可を得て制作元である禅文化研究所より発売しています。



禅師は、その人となりきわめて実直で、修行ぶりは、弟子をして「水浄ければ魚棲まず」と言わせるほど厳格であった。若くして雲居希膺禅師から直接教えを受け、更に本師洞水東初の策発を受け、全国を行脚してひたすら修行に打ち込み、仙台藩第四代藩主伊達綱村公の帰依を受け、柏崎安国寺、照岡永安寺、大梅寺などを歴住し、正法山妙心寺第265世、仙台瑞巌寺第103世となった。

また、中国元代の中峰明本禅師を慕い、偈頌の随処に中峰和尚の「幻住」の思想が見られる。本書は、巻一(上堂、説禪、小参)、巻二(小佛事、下火、銘、賛)、巻三(詩偈)、巻四(詩偈、書問、祭文、疏、塔銘)からなり、特に書問・祭文からは、黄檗宗の禅僧との密接な関係がうかがえ、当時の禅僧の修行の様子を身近に感じることができる。



巻末に上下巻通巻の語句索引付。



原文テキストデータベースをダウンロードできます
在庫あり
9,900  (税込)
+
シェアする

関連書籍

新刊
ZENSHU_GO

令和6年10月発刊

“漢文の中からよみがえる禅者たちの肉声”
いにしえの禅僧たちの有名な故事や問答を読みながら漢文の語義と語法を基礎から一つ一つ学んでゆく懇切な入門書

小川 隆 著

A5版 並製本/442頁
ISBN978-4-88182-340-8

在庫あり
2,970  (税込)

GOROKU
四六判・320頁
ISBN978-4-88182-225-8 C0015
小川 隆著


-禅録の読みは絶え間なく変化している-
多くの禅籍の通読から、唐代禅の問題関心の推移と連関を読み取り、その脈絡のうえに個々の問答を位置づけ、それらを相互に結び付けながら読み解いてゆく。本書はその方法に則った唐代禅宗の思想史的素描の試みである。
在庫あり
2,530  (税込)

GOROKU2
平成22年7月20日発売
著・小川隆(駒沢大学教授)
46判並製/272頁
ISBN978-4-88182-253-1 C0015


-宗門第一の書『碧巌録』と宋代禅の特質を考える-
圜悟は唐代禅の問答をどのように読みかえ、そのなかからどのように宋代禅独自の論理と表現を生み出していったのか――本来、それなりの意味をもっていた唐代の問答を、いかに脱意味的な「活句」に読みかえ、それを無事禅批判と大悟の要求に結びつけていったのか――その様相をあくまでも『碧巌録』本文の精読を通してたどってゆく。
在庫あり
2,200  (税込)

KEISO1
【白隠禅師の漢文語録、初の完全訓注と現代語意訳】
  
本書は白隠慧鶴禅師の漢文語録である『荊叢毒蘂』全九巻、および『荊叢毒蘂拾遺』一巻、それに編者の考えで補充した補遺、そして、これに単著として刊行された『宝鑑貽照』を、付録としておさめ、訓注し現代語訳したものである。
現存する各種書き入れ本を参考に訓注し、また近年、訳註者自身の研究成果をふんだんに盛り込んだ綿密な注釈により、白隠研究の集大成ともいえる一書。

*本書は、臨済宗黄檗宗連合各派合議所の臨済禅師一一五〇年・白隠禅師二五〇年遠諱事業による出版助成を受けて刊行します。



訳注 芳澤勝弘
A5判 上製本 カバー装
巻1~6 総1148頁 
ISBN978-4-88182-281-4 C0015
在庫あり
16,500  (税込)