無文全集 第2回配本セット 第5~8巻

MUMON2
第二回配本 【祖録経典】 4冊

山田無文著

A5判上製 函入り

分売不可
ISBN978-4-88182-185-5 C0315



 五十歳代の無文老師が激烈な舌鋒で現代人に提唱する「臨済録」。宗門の代表的公案集を一般読者に平易に説いた「無門関」。宗門の代表的経典である「金剛経」「維摩経」は、その刊行を待つ声久しく、今回初めて活字となる。

 第五巻  「臨済録」「無門関」

 第六巻  「六祖壇経」

 第七巻  「金剛経」(初単行本化)

 第八巻  「維摩経」(初単行本化)



◆その他の配本セットは以下からどうぞ。

 第1回配本セット

 第3回配本セット

 第4回配本セット


在庫あり
50,600  (税込)
+
シェアする

関連書籍

JIKO
禅とは何か。何のために人は生きるのか。真の教育とは。現代を生きるすべての人々に、禅のこころを親切をつくして語りかける。

山田無文著
B6判 330頁 1982.1 発行
在庫あり
2,090  (税込)

TODOKU
"よりすぐり禅門逸話"

何度読んでも、やはり禅僧の逸話はおもしろい。禅僧たちがくりひろげる、奇想天外な行動や発言。ただの笑い話かと思えるが、ちょっと奧がありそうだ。
その奧を読み始めると、このシリーズのとりことなる。


禅文化研究所編
B6判並製/約336頁

在庫あり
1,980  (税込)

KOKORO
盛永宗興著
B6判/240頁 2003.10

子どもの内なる人間性を信じ、成長段階に即した教育のあるべき姿を示す老師からのメッセージ。「子育て」を通して自己を見つめ直す。1996年春秋社刊の再刊。
在庫あり
2,090  (税込)

UNNEW
平素は固く門の閉ざされた禅の修行道場(僧堂)内の生活。
一歩中へ入れば、そこはまるでいつの時代かわからぬような世界が存在します。薪でご飯が炊かれ、畑には野菜が育ち、大工仕事から裁縫まで、自分達の生活に必要な事はできる限り何でもこなす雲水(修行僧)達。
禅僧の生活力、生きる力の真髄はどこに?! 
九六枚の生き生きとした淡彩画で紹介する僧堂の日々。さぁ、門の内を覗いてはみませんか?
在庫あり
1,650  (税込)