住職の必携本。豊富な写真・図版によって、江湖の法式を指南する。
本書は、旧版(上・下巻+別冊)から独立して発刊した『新修 禅家書鑑』・『引導法語大全』・『新修 臨済宗勤行聖典』(全三巻)等と重複する部分を割愛し、「通用清規」「臨時清規」を中心に再編して一冊本としたもの。監修者によって本文を点検いただいて加筆修正等を施し、写真も撮影しなおした。
別冊CD版はこちら。
編集 禅文化研究所 臨済宗経典研究会
監修 吹田良忠
ISBN978-4-88182-302-6 C0015
B5変形判 並製 160ページ
【もくじ】
第一章 通用清規
第一節 基本動作
作法/叉手/問訊/その他の問訊/普同問訊/揖/胡脆/礼拝/持物の扱い方/叉衣/数珠/中啓/小香合/進退/左進右退/敷居を越す/入堂/叉手出班/合掌帰班/上肩順転・下肩逆転/特為茶
第二節 勤行時の導師
仏前進退/仏前焼香/拈香/拝/献供/茶湯の供え方の基本/湯の供え方/食の供え方/菓・下䞋の供え方/茶の供え方/導師自身の献供/三拝式/九拝式/十八拝式
第三節 導師の輔佐役
両序と侍者/㈠侍香/㈡維那/経の始め方/回向の唱え方/回向文の受け取り方/回向文の扱い方/㈢殿司
第四節 大衆
出頭席次/起座/拝/列拝
第五節 行道(遶堂)
第六節 諷経
日課諷経/三時諷経/朝課/午課/晩課/月例行事/祝聖/六諷経/祖師忌/亡者忌/年中行事/二祖忌/㈠達磨忌/㈡開山忌/三仏会/㈠降誕会/㈡成道会/㈢涅槃会/その他の年中行事/修正会/修正満散会/善月祈祷会/臨済忌/施餓鬼会/孟蘭盆会/檀那忌/経呪の始め方(経首)/逓代伝法仏祖名号
第七節 服制
服装例/法階と色衣の例/更衣
第二章 臨時清規
第一節 大般若会
式次第/転読法/転読中の暗誦陀羅尼の例/理趣分の読み方
第二節 得度式
式次第/得度式作法/準備/本師・得度者三拝/本師唱文/十仏名唱和/本師戒文/沙弥、拝をし僧衣を着ける/灌頂・剃髪/安名(僧名)授与/衣鉢授与/授戒/回向
第三節 送喪儀
尊宿送喪(津送)/準備/式次第/密葬と津送分離例/葬儀細目/亡僧送喪/在家送喪/関連仏事の流れ/枕経及び打ち合わせ/設営/通夜/葬儀/中陰忌・年忌法要/中陰忌法要/新牌開眼諷経/納骨諷経/年忌法要/塔婆文の書式
第四節 施餓鬼会
山門施餓鬼会(山門施食会)/小施餓鬼会(水施餓鬼)/施餓鬼棚の飾り方/幢幡の書き方/幢幡の切り方/四十九院名号
第五節 祖師忌(斎会)
斎会全体の流れ/法類衆評/荘厳/規式/侍真の作法
第六節 諸書式
拝請書式例/新命和尚拝請/晋山式拝請/斎会拝請/授戒会拝請(尊宿用)/真前献偈の折り方、書式/金封の作り方、書式/拝表(表書き)書式
付録
一、仏前結婚式の参考例
二、塔婆供養作法の例
三、臨済宗飯台座誦経
食前作法/食後作法
四、亀鑑(禅堂生活の心がまえ)
隠山系僧堂で拝読するもの/卓洲系僧堂で拝読するもの/日用規則/常住規則/旦過寮規則/入浴規定/延寿堂規定
五、僧堂掛搭への手控
六、晋山式の例