二百年遠諱 大用国師遺墨集

DAIYUU
2019年4月11日発行
(特別頒布につき直販のみ)
平成31年春、大本山円覚寺にて二百年遠諱を勤められた大用国師・誠拙周樗禅師(1745~1820)は、愛媛県宇和島に生まれ、発心して出家し、東輝庵(現寶林寺・横浜市)の月船禅慧禅師に参じてその印可を得た。衰退しかかっていた鎌倉禅を復興すべく期待をうけ、円覚僧堂再建に尽力し、正伝庵、佛日庵などに住して鎌倉禅の中興を成し遂げた。また、廣園僧堂(八王子市)・相国僧堂(京都市)・天龍僧堂(京都市)を開単したことも偉大な功績である。この度の遠諱を記念して円覚寺より発刊された禅師の遺墨集を、制作編集した禅文化研究所から特別頒布。調査時、400点を超えた遺墨の中から厳選した180点を掲載。一部カラー、図版釈文ほか禅師の逸話や年譜なども収録した。


発行・大本山円覚寺/制作・禅文化研究所
B4判/帙入上製本/262頁
在庫あり
22,000  (税込)
+
シェアする

関連書籍

DOUKA
〔絶版品切れとなっていた本書を改版復刊〕

おなじみ一休さんがみそひともじの歌にたくして仏法のこころを説く。総数657首の道歌を集めた一休道歌集の決定版。
脚注・各句索引付。

B6判並製/328頁
2015.11.15発行
ISBN978-4-88182-122-0 C0015
 
禅文化研究所編
在庫あり
2,090  (税込)

ZENSHISO_O
禅宗は、精神の自由を求めた「アウトロー」たちから始まった。

A5判/上製本カバー装/928ページ
ISBN978-4-88182-335-4
在庫あり
16,500  (税込)

KANZAN
永松耀子作 駒井啓子絵
在庫あり
1,282  (税込)

HOWTO
著/原田正道
訳/プリシラ・ストラント トーマス・カーシュナー
A5変形/59頁

岡山曹源寺の原田正道老師が多くの外国人徒弟にされた坐禅の入門手ほどきを英訳したもの。
また原田正道老師の紹介や、よくされる質問とその回答、禅門でよく誦まれる経典のローマ字版と意訳も掲載されていて、旧刊“How to Practice ZAZEN”に代わる外国人初心者に適切な入門書。
在庫あり
660  (税込)