刊行物

Publications

刊行物

在庫ありのみ表示する

刊行物

撥草参玄。草を払い、玄妙な仏法に参ずることで、行脚ともいう。それは単なる旅と違い、心地の風光、すなわち見性が目的の旅である-。現代人が忘れてしまった何かがある、各地の禅堂での生活を描く。84年刊の新装版。
高橋勇音著・長門義明画
四六判/192頁/2003.3 発行
ISBN978-4-88182-164-0 C0015
在庫あり
1,650  (税込)
+

徳川初期以後、300年間に輩出した禅宗三派の禅僧、比丘尼、居士大師407人の機縁言行を寂年次で編述。人名・寺名索引を付し、法話の資料や禅宗人名辞典などにも幅広く活用できる待望の書。

森 大狂
ISBN978-4-88182-059-9 C0015

在庫あり
22,000  15,400  (税込)
+

能仁晃道訓注
ISBN978-4-88182-160-2 C0015
在庫あり
38,500  26,950  (税込)
+

在庫切れ
天隠龍沢編纂
全5冊・帙入
※本叢書は、ご注文を受けてからの制作となります。お届けするまでに2~3週間を要しますことをご承知願います。
取り寄せ中
55,000  (税込)
+

禅家で用いる書翰・拝請文、及び法要・行事に用いる書式を、豊富な具体例を挙げながら解説。

編集 禅文化研究所
ISBN978-4-88182-114-5 C0015
在庫あり
16,019  (税込)
+

"よりすぐり禅門逸話"

何度読んでも、やはり禅僧の逸話はおもしろい。禅僧たちがくりひろげる、奇想天外な行動や発言。ただの笑い話かと思えるが、ちょっと奧がありそうだ。
その奧を読み始めると、このシリーズのとりことなる。


禅文化研究所編
B6判並製/約336頁

在庫あり
1,980  (税込)
+

編集 禅文化研究所
江湖法式梵唄抄』と『小叢林略清規』との二種類の得度作法を収録し、実情に応じた得度式が可能。
経本式 94頁
在庫あり
3,738  (税込)
+

細川景一著
四六判 336頁 2000.11.24 発行
ISBN978-4-88182-156-5 C0015
多忙な日常生活の中でこそ活かしたい禅語の妙味。興味ぶかい多くの挿話・逸話などをまじえながら、禅語を通じて真の心を見つめる智慧を、わかりやすく説く。
(残部僅少)
在庫あり
2,200  (税込)
+

江戸時代、“桃水”と呼ばれたひとりの男がいた。もとはレッキとした和尚だが、何を思ったか、寺を飛び出した。それより、乞食の仲間となり、また草鞋づくりの爺となり、最後は、京都洛北で酢を売って暮らし、“酢屋の通念”と名乗り、息はてた。その奇行と風狂は、ただの風顛漢か、あるいは、真の禅者か!

面山瑞方原著・能仁晃道訳編B6判 216頁 2001.11.11 発行
ISBN978-4-88182-159-6 C0015
在庫あり
1,980  1,000  (税込)
+

今泉淑夫 早苗憲生編著
ISBN978-4-88182-110-7 C0015
在庫あり
5,339  (税込)
+

盛永宗興著
B6判/240頁 2003.10

子どもの内なる人間性を信じ、成長段階に即した教育のあるべき姿を示す老師からのメッセージ。「子育て」を通して自己を見つめ直す。1996年春秋社刊の再刊。
在庫あり
2,090  (税込)
+

俗謡、ちょぼくれ、和讚や、小編の法語等をおさめた。俗耳に入りやすい戯作というべきものではあるが、そこに禅師の真面目が見てとれる。訳注 芳澤勝弘   四六判 420頁 2002.2.20 発行
ISBN978-4-88182-143-5 C0015
在庫あり
2,860  (税込)
+