刊行物

Publications

刊行物

在庫ありのみ表示する

刊行物

禅文化研究所編
臨済宗、曹洞宗の禅宗祖師および聖僧、各宗の列祖の道影(肖像画)と簡潔な小伝を載せる。

ISBN978-4-88182-116-9
在庫あり
27,500  (税込)
+

禅文化研究所編
B5判 340頁
ISBN978-4-88182-111-4 C0015
在庫あり
16,019  (税込)
+

聖澤派開祖大道眞源禪師五百年遠諱記念出版
芳澤勝弘 編注
在庫あり
7,700  (税込)
+

在庫切れ
唐代語録研究班編
4,180  (税込)
在庫切れ

在庫切れ
唐代語録研究班編
ISBN978-4-88182-071-1
〔在庫僅少/書籍・ケースに汚れあり〕
4,180  (税込)
在庫切れ

入矢義高教授を中心とする語録研究班が会読・研究した『玄沙広録』の初の全訳注。その語録は鋭い批判精神の言葉と、自己変革の軌跡を精細に書き留めている。上中下全巻通しての語彙索引付。

唐代語録研究班編
A5判 352頁 1999.11 発行
ISBN978-4-88182-150-3
在庫あり
4,400  (税込)
+

在庫切れ
辻井宏寿画 禅文化研究所編臨済禅再興の祖として謳われる白隠禅師の生涯を、諸資料に基づき完全劇画化。劇画を通して、日本禅の中で最も有名な白隠禅師の足跡をたどる初の試み。巻末には、伝記資料を付した。
A5判  1989.8 発行
ISBN978-4-88182-074-2 C0015
2,136  (税込)
在庫切れ

在庫切れ
辻井宏寿画 禅文化研究所編臨済禅再興の祖として謳われる白隠禅師の生涯を、諸資料に基づき完全劇画化。劇画を通して、日本禅の中で最も有名な白隠禅師の足跡をたどる初の試み。巻末には、伝記資料を付した。
A5判 1990.4 発行
ISBN978-4-88182-078-0 C0015
辻井宏寿画 禅文化研究所編
1,923  (税込)
在庫切れ

在庫切れ
辻井宏寿画 禅文化研究所編臨済禅再興の祖として謳われる白隠禅師の生涯を、諸資料に基づき完全劇画化。劇画を通して、日本禅の中で最も有名な白隠禅師の足跡をたどる初の試み。巻末には、伝記資料を付した。
A5判 1991.5 発行
ISBN978-4-88182-086-5 C0015
2,136  (税込)
在庫切れ

在庫切れ
辻井宏寿画 禅文化研究所編臨済禅再興の祖として謳われる白隠禅師の生涯を、諸資料に基づき完全劇画化。劇画を通して、日本禅の中で最も有名な白隠禅師の足跡をたどる初の試み。巻末には、伝記資料を付した。
A5判 1992.8 発行
ISBN978-4-88182-090-2 C0015
2,136  (税込)
在庫切れ

在庫切れ
辻井宏寿画 禅文化研究所編臨済禅再興の祖として謳われる白隠禅師の生涯を、諸資料に基づき完全劇画化。劇画を通して、日本禅の中で最も有名な白隠禅師の足跡をたどる初の試み。巻末には、伝記資料を付した。
A5判 1994.8 発行
ISBN978-4-88182-104-6 C0015
2,350  (税込)
在庫切れ

細川景一著
四六判 292頁 2001.11.24 発行
ISBN978-4-88182-158-9 C0015
[推薦:松原泰道]禅語は“ほとけの智慧の訪れ”であるが、折角の訪れの意味がわからなくては何もならない。本書は、修禅の経歴の多い著者が、禅意をこめつつ禅語を人生論に展開して平易に説いてくれている。生涯指針の書である。
在庫あり
2,200  (税込)
+