2019年冬号 1月25日発刊
ー特集 なぜ「禅宗」は祈祷をするのかー
臨済禅が化他の祈りを行なう理由 信仰への導入、そして仏道成就としての化他行/松竹寛山
祈祷の陀羅尼・経典 ― なぜ禅門で祈祷をするのか ―/野口善敬
禅宗における祈祷の歴史/竹中智泰
仏教(密教)における祈祷/伊藤尚徳
無心の定力、魔外を降す 臨済宗の大般若会における「理趣分」読誦の意義/本多道隆
ジャポニスム二〇一八:響きあう魂 「禅文化週間」レポート/細川晋輔
*グラビア 一〇〇年遠諱記念 明治の禅僧 釈宗演Ⅱ
グラビア「一〇〇年遠諱記念 明治の禅僧 釈宗演Ⅱ」釈文
変わる暮らしの中で今も色褪せない 精進料理の魅力 (三) 精進料理の歴史②/髙梨尚之
禅の見方、考え方 (十五) 私とは何者か ―― 己事究明(十二)/古川周賢
― 病いはそのまま法の声 ― 「からだ様」は神様です 第十三回 純禅の時代ふたたび/樺島勝徳
禅における心身について (二十二) 腰を据え、気を充たす(十)/佐々木奘堂
愚中周及年譜と一笑禅慶『年譜抄』(下)/衣川賢次
睡猫庵歌話 (二十二) 吾唯知足の境涯 ― 橋本喜典『聖木立』を読む ―/大下一真
民俗学から見る仏教行事 繹「 祖霊信仰と山の神信仰の整合性 (上)奈良県の事例/明珍健二
善財童子の求道ものがたり (四十五) あらゆる如来・菩薩の生母である聖マーヤー王妃(前編)―菩薩道五十三次 釈尊の故都カピラヴァストゥ城市内 宮の宿駅―/小林圓照
表紙解説/福島恒徳
いっぷく拝見
編集後記《すずろごと》
『禅文化』バックナンバー
禅文化研究所の本
カット/平川功