カテゴリー一覧

お知らせ

News

Youtube動画公開のお知らせ

横田南嶺所長によるyoutube山田無文老師の『般若心経』を読む⑦「色不異空 空不異色 色即是空 空即是色」の動画をアップしました。 ぜひご覧ください!動画は→こちら

Youtube動画公開のお知らせ

横田南嶺所長によるyoutube山田無文老師の『般若心経』を読む⑥「舎利子」の動画をアップしました。 ぜひご覧ください!動画は→こちら

Youtube動画公開のお知らせ

横田南嶺所長によるyoutube山田無文老師の『般若心経』を読む⑤「度一切苦厄」の動画をアップしました。 ぜひご覧ください!動画は→こちら

「禅文化財COLLECTION」作品追加のお知らせ

書画・典籍データベース「禅文化財COLLECTION」に、当研究所が所蔵する作品の中から、新たに5点を追加公開しました。こちらからご覧いただけます。ぜひご覧ください。

Youtube動画公開のお知らせ

横田南嶺所長によるyoutube山田無文老師の『般若心経』を読む④「照見五蘊皆空」の動画をアップしました。 ぜひご覧ください!動画は→こちら

Youtube動画公開のお知らせ

横田南嶺所長によるyoutube「【墨蹟紹介】定/白隠慧鶴 筆」 の動画をアップしました。 ぜひご覧ください!動画は→こちら

「禅文化財COLLECTION」作品追加のお知らせ

書画・典籍データベース「禅文化財COLLECTION」に、当研究所が所蔵する作品の中から、新たに5点を追加公開しました。こちらからご覧いただけます。ぜひご覧ください。

季刊『禅文化』275号発刊

季刊『禅文化』275号1月25日発刊です。今回の特集は、「一休」をどうみるか 多面性の魅力。虚構に満ちた仏教界を嫌悪し、狷介孤高な生涯を送った「一休さん」こと一休宗純。その禅僧としての生き方には、後世さまざまな解釈があります。さて、令和のいま、乱世を生きた僧侶をどう見るか? 最前線の研究で、一休像に迫りましょう。どうぞよろしくお願い致します。詳細はこちらからどうぞ。

禅宗語録 入門講座「禅を読む」 開催のお知らせ

『祖堂集』に『碧巌録』、『無門関』――。いにしえの禅僧たちの有名な故事や問答が収録されたこれら「禅宗語録」は、いずれも躍動感あふれる魅力的な内容です。いっぽう、漢文で記されているがゆえに、敷居の高さを感じるという方が多いのも事実です。そこで、禅文化研究所では禅の語録をより身近に感じていただくべく、小川隆先生(駒澤大学総合教育研究部教授)による『禅宗語録入門読本』を刊行いたしました(2024年10月)。これを記念し、語録の世界を楽しく学ぶ会を実施いたします。“漢文の中からよみがえる禅者たちの肉声”を、ぜひご体感ください。 ●定員80名●参加費 ●8,000円(テキスト『禅宗語録 入門読本』つき) ●『禅宗語録 入門読本』を当日持参される方:6,000円 ●禅文化研究所賛助会員および学生〔いずれもご本人のみ〕:5,000円(テキスト『禅宗語録 入門読本』つき)   お申し込み・詳細は→こちらのページから!

Youtube動画公開のお知らせ

横田南嶺所長によるyoutube「山田無文老師の『般若心経』を読む③」 の動画をアップしました。 ぜひご覧ください!動画は→こちら