公益財団法人 禅文化研究所

English Site

  • 調査研究
  • 刊行普及
  • 資料収集
  • ソフトウェア

刊行普及

2023年度 実践講座「サンガセミナー」

このエントリーをはてなブックマークに追加
日付 2023/9/1
詳細  

2023年度
サンガセミナーのごあんない

僧侶も一般の方も一緒になって学ぶ実践講座

禅やその文化に対する知識を深め、日常生活に活かしてみませんか。
どれも先着順ですので、参加希望の方は早めにお申し込みください。


一般・僧侶対象
①禅修行はじめの一歩
~坐禅と基本動作を通して禅定を深める~
(※終了しました)
_ZAL5502ページ用2.jpg禅修行のはじめの一歩は、日常万般において禅定に入ることです。禅定とは、雑念のない身心の統一された状態です。本講座では、禅修行の最も基本となる坐禅と基本動作(合掌・問じん・叉手当胸等)を通して、禅定に入り、深化させる方法を学びます。
※お互いに軽く身体に触れて、禅定を深化させます。身体接触不可の方は、参加ご遠慮ください。
 
【講師】松竹寛山老師(平林僧堂師家・禅文化研究所理事長)
 
【日時】
2023年
10月4日(水)10:00~12:00
11月15日(水)10:00~12:00
12月20日(水)10:00~12:00
※講座内容はすべて同じです。


【受講料】各回2,000円(税込)/弊所賛助会員・後援会員は無料
【場所】花園大学教堂2階 和室
【募集人数】各回先着12名

椅子坐禅可

当日は動きやすい服装でお越し下さい。(スカート不可/更衣室あり)
 
※追加講座決定!!

「臨済禅を学ぶためのウォーミングアップ・トレーニング」講座

【内容】
声や身体を使って、禅修行の基礎を養成します。(坐禅は行いません)
(1)禅ボイストレーニング…声を鍛える
(2)禅イメージトレーニング…心身を調える
(3)禅コミュニケーショントレーニング…以心伝心、賓主互換法
など

【日時】1月30日(火) 10時~12時

【講師】松竹寛山老師(平林僧堂師家・禅文化研究所理事長)
【受講料】2,000円(税込)/弊所賛助会員・後援会員は無料
【場所】花園大学教堂2階 会議室
【募集人数】先着8名まで

【対象】
・坐禅体験のある方
・「はじめの一歩」参加者でさらに禅定を深めたい方
・僧堂修行を違った角度から見直したい方 など
(※一度でも坐禅経験がある方なら、ご参加可能です。)
追加講座の受講お申し込みは→こちらから!
 
 
 

 
僧侶のみ
江湖法式梵唄抄 基本所作講座(※終了しました)
江湖法式梵唄抄改編版1.jpg江湖法式梵唄抄[改編版](禅文化研究所発行)に記載されている基本所作について詳しく学び、実践します。
※江湖法式梵唄抄[改編版]は当日特別価格(4000円:税込)にて販売いたします。お持ちでない方はご購入をお願い致します。([改編版]以前のものをお持ちの方も、[改編版]のご購入をお願い致します。)
※僧侶の方のみご参加いただけます。
【講師】吹田良忠師(慧照院住職・臨済宗妙心寺派法務部長)
【日時】
2023年
11月24日(金)13:00~14:30


【受講料】3,000円(税込)/弊所賛助会員・後援会員は無料
【場所】花園大学 返照館102号室
【募集人数】先着15名

【持ち物】
直綴(出頭衣)、袈裟、中啓、数珠、大絡子、江湖法式梵唄抄[改変版]
 



 
一般・僧侶対象
③九龍図にふれる~龍安寺特別拝観~(※終了しました) 
龍安寺1.jpg石庭で有名な名刹・龍安寺。2022年に開基・細川勝元公550年遠諱を記念して奉納された襖絵をご案内致します。元内閣総理大臣・細川護熙氏によって「龍の一生」をテーマに描かれたこの襖絵は「九龍図」と名付けられ、「辰」が干支である2024年の新年に相応しい作品となっております。
※襖絵の他に通常非公開エリア(仏殿・茶室等)もご案内の予定です。
通常非公開・茶室前にある手水鉢「知足の蹲踞(つくばい)」もご覧いただけます。
 参加者全員に記念品付き!
 
龍安寺2.jpg【日時】2024年1月13日(土)13:00~14:00
【受講料】4,000円(税込)
弊所賛助会員・後援会員:2000円

【場所】龍安寺(京都市右京区)
【募集人数】先着20名


 
 
 
 
 
 

 
僧侶対象(一般参加も可)
漢詩作成の基本を学ぶ(全2回)
  申込み受付終了(申込人数が定員に達しました。)
漢詩イメージ.jpg禅門では、法要や葬儀などで漢詩を詠むのが習わしでしたが、現代では晋山式などを除き、ほとんど作られなくなってしまっています。
この講座では、初学者~中級者を対象として、七言絶句の基礎を学び、漢詩作成の技能の習得を目的としています。
はじめの1時間で基礎の説明をして、残りの時間は漢詩作成の時間とします。
随時、添削や質問を受け付けて、各人のペースで創作します。
講座の最後に完成した作品を発表してもらって講評をします。詩偈の添削指導も対応します。
【講師】平兮正道師(乳峰寺住職・福岡県漢詩連盟理事)
【会場】禅文化研究所
【日時(全2回)】
①2024年1月22日(月)10:00~15:00
②2024年2月19日(月)10:00~15:00
休憩時間あり(お昼休み1時間)

【募集人数】先着10名
 
【参加料金(全2回分/お一人様)】6,000円(賛助会員・後援会員:3,000円)※税込
※お弁当をご希望の方は一食あたり+1,000円(税込)
※別途テキスト代:2,200円(税込)が必要になります。
「詩語完備 だれにもできる漢詩の作り方」/太刀掛呂山
お持ちの方は当日購入していただく必要はありません。
スマートフォン、漢和辞典収録の電子辞書をお持ちの方はご持参ください。
 

 
 
お申し込み完了後、案内書をお送りします。
有料でお申し込みの方は、同封の受講料振替用紙にて期日までにご入金をお願いいたします。

◆申し込み者のご都合によるキャンセルの場合は返金はいたしかねます。
◆ 申し込み人数により開講不可能となったり、開講中止となる場合がありますが、あらかじめご了承ください。また、その場合には返金させていただきます。
◆ 土日祝および時間外のお申し込みについては、翌営業日(月~金 9:00~17:00)以降の返信となります。